ぶらり散歩!発見9~車中にて編~

2017/03/19(日) すべて街歩き

卒業シーズン到来!

幼稚園をはじめ、小学校、中学校と卒業の時期ですね。

卒業・卒園のお子様が風邪などで欠席しない様に親御様方は 細心の注意をされたのではないでしょうか?

無事に晴れ姿を目に焼き付けることができたでしょうか?

さて、ぶらり散歩も卒業?のシーズン・・・ 本日を持ちまして、無事に卒業とさせて・・・とはなりませんよ!

まだまだお付き合いください。

今回は、ぶらりの散歩?といえるのか・・・車中からの発見です。 以前から気にはなっていたのですが、そのままにしていた下記の写真です

IMG_1891

以前から、なんで琵琶湖に鳥居が?とは思っていたのですが、今回はちょっと立ち寄ってみます。

IMG_1898

隣に坂本城跡公園があり駐車場もありましたので、ちょっとここでぶらり散歩してみます。

坂本城?ここには以前お城があったようです・・・が、まずは目的のものを見に行きましょう!

IMG_1899

・・・と、目的地に向かうやいなや、例のものを発見。悪い癖が出てしまいました・・・、なになに?坂本城は明智光秀さんが築城したのか・・・いやいや、まずは例のもとへ!

IMG_1894

何やら趣のある橋ではございませんか・・・その向こうに見えますね。 近くまで、歩いて行けたんですね。

いつもは車の中から見てただけでしたが・・・IMG_1893

ど~ん! 鳥居の前で撮影!・・・でも何なのコレ?何のためにあるの?摩訶不思議・・・誰か調べてください。ここから琵琶湖のフェリーにでも乗船するのでしょうか?・・・こんなこと言ってたら怒られそうですね。

山王祭

実はこの鳥居、湖国三大祭の1つである『山王祭』の時に使われるそうですが・・・、その前に三大祭とは?

ですよね・・・

「湖国三大祭」とは、琵琶湖のある大津で開催される祭の呼び名で、『山王祭』、『大津祭』、『船幸祭』のようです。この日吉大社の『山王祭』は毎年春に行われるようで、神社から7基の神輿が町内をめぐり、この鳥居をくぐって琵琶湖上へと進む『神輿渡御』と呼ばれる行事があるようで、7基の神輿が船に乗って唐崎神社に向かうようです・・・そういや唐崎神社は以前ぶらり散歩の発見?で行きましたよね?覚えてくれてます?

 *日吉大社さんのHPにも『山王祭』の動画やパンフレットがダウンロードできました。

 詳しくは http://hiyoshitaisha.jp/event/sannou/

山王祭

琵琶湖上では、唐崎神社から小船に乗った宮司さんがやってきて『粟津御供』と呼ばれる行事が行われるようです。知らなかったとはいえ、そんな大きな行事がこの鳥居から行われていたんですね・・・

そういやこの『山王祭』って来月ではないですか!ぜひ、ご興味のある方は行ってみてください。

IMG_1897

いや~よかったよかった。あとは光秀さんの坂本城ですね。

城跡ということですでにお城はないのですが、このあたり一帯に坂本城があったようです・・・がよく見るとここは城の城外?・・・でおそらく当時はこの鳥居あたりも琵琶湖だったのではないでしょうか?

IMG_1896

明智光秀さんの像が凛としてそびえております。できれば安土城の方向でも見つめていてくれればよかったのに・・・

IMG_1895

何やら光秀さんの想いを綴った石碑がありますが、これは地元の作詞家の方が光秀さんが当時このような想いだったのでは?と作詞をしたようです。

・・・がよく見ると・・・唄【鳥羽一郎】さんとあります。気になりませんか? 唄?歌?それでもって石碑の横にあるボタンとハンドスピーカー・・・押してみましょうか?

実は、このボタンを押すと・・・鳥羽一郎さんが歌う、『光秀(おとこ)の意地』が 公園内に、そこそこ大音量で流れる!・・・ということで今回は〆たいと思います。 ただ、ご注意ください! 

押してから歌が終わるまで数分間はありますので、 私のように一人で行くと・・・その場を立ち去ることができませんよ!

今度、カラオケで歌ってみよっと!

1ページ (全32ページ中)