ヘッポコ山日記take2 二日目 初冬の近畿地方最高峰「八経ヶ岳」を周回!

2016/12/18(日) すべてヘッポコ山日記

二日目の朝?? ふと目を覚ますと Σ(゚□゚;)ハッ

気温は マイナス5℃位 辺りはうっすら雪化粧(^.^) 小屋の中はチョー寒いのですが、でも寝袋の中はかなり暖かいんですよ(*´▽`*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちゃっちゃと朝食を済ませて今回のメインディッシュ「八経ヶ岳」を目指します(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の豪華シェアハウスに名残惜しみつつ(笑)

最初の中継地点「弥山」に向かいます。がっ、ここで注意!このシェアハウスから ?  「弥山」までの道中での目撃情報が報告されていますΣ( ̄□ ̄|||)ゲッ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

熊に遭遇しない様に「森のくまさん」を歌いつつ(笑)、恐る恐る登山道を進みます(◎_◎;)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

熊に遭遇することもなく、何とか「弥山」(標高1895m)に到着しました。がっ、辺り一面ガスガスです(T_T)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「弥山」のすぐ横にある弥山避難小屋。 左隣に営業小屋(春~秋オープン)があるのですが、営業小屋が閉鎖されるとこの避難小屋(冬季)がオープンするようになってます。 素泊まり3,000円!高いか安いかはあなた次第(^_-)-☆ ※私達が泊まったシェアハウス(狼平避難小屋)は無料です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弥山モンスター生育中! ここで長居するわけにはいかないので、今回の目的地「八経ヶ岳」に進みます。この先の「弥山」~「八経ヶ岳」の間にはオオヤマレンゲ(天然記念物)が自生しております( ??? ) 7月初旬にはオオヤマレンゲが咲き乱れた自然美を満喫することが出来ますよ(^^)v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒い中を押し進みやっとこさ今回の目的地「八経ヶ岳」(標高1915m)に到着しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ がっ、ご覧の通り周りはガスガスで何も見えませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし暫くすると、ガスも次第に晴れ渡り 振り向くと~ この絶景(≧▽≦)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうですか皆さん! この景色に言葉はいらないですよね。 私はこの様な景色に魅了されて今後も山を登り続けると思います(^^)v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エビの尻尾も生育中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

360℃見渡す景色を十分堪能したので、周回コース最後の目的地「明星ヶ岳」を目指します(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「明星ヶ岳」(標高1894m)に到着です。この頃にはまたガスが出始めてきましたので、そそくさと下山しました。 皆さんいかがでしたでしょうか。初冬の近畿最高峰「八経ヶ岳」周回コースをお楽しみいただけましたでしょうか。 山はいつもお天気で出迎えてくれるわけではありません。曇りだったり雨が降ったり雪が降ったりもします。山頂が一日中晴れ渡る方が稀ですし、その行程のほとんどが辛いことばかりです。 でもほんの一瞬垣間見える景色があるからこそ続けれるのだと思います。そういう意味では山は人生とよく似ていると言われますね。 今後も良いも悪いも全て山(人生)なので、その全てを皆さんにお届けしたいと思います。 次回take3を楽しみにお待ち下さい(^^)v

1ページ (全32ページ中)